Home > 「カメラをもう一度」春季特別展 特設ページ
スマートフォンの普及により、こどもの撮影はとても便利になりました。外で元気に走り回る姿やごはんをおいしそうにたべる様子を、いつでも、どこでも撮ることがきます。しかし、その撮影の歴史を振り返ってみると、こどもの成長を記録できる写真のありがたさがみえてきます。展覧会で紹介する作品や写真家にもふれながら、写真やカメラが果たしてきた歴史的な役割を考え直してみたいと思います。
3月17日掲載 |
3月22日掲載 |
3月23日掲載 |
3月26日掲載 |
4月2日掲載 |
4月8日掲載 |
4月8日掲載 |
4月8日掲載 |
4月13日掲載 |
4月14日掲載 |
4月15日掲載 |
4月17日掲載 |
4月17日掲載 |
4月17日掲載 |
4月24日掲載 |
4月24日掲載 |
4月24日掲載 |
5月1日掲載 |
5月1日掲載 |
5月1日掲載 |
5月1日掲載 |
5月1日掲載 |
5月1日掲載 |
5月1日掲載 |
5月1日掲載 |
背景画像
Vol.1 「弘前女学校教員所蔵写真」青森県所蔵県史編さん資料(青森県史デジタルアーカイブシステム 絵はがき・写真類データべースより引用)
Vol.2・14 『写場と其光線』上田写真機店、1911年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.3 上田貞治郎『写真機と鏡玉』上田写真機店、1909年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.4 上田寅之助『写真銘鑑 附・写真機及写真鏡玉撰択』上田寅之助、1925年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.5 豊泉益三『欧洲大戦写真帖』1918年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.6・7 佐和九郎『撮影の基礎(アマチュア写真講座 2)』アルス、1937年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.9 日本地図株式会社『東京都区分地圖帖』日本地図、1951年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.10 E.F.G.編『図説写真の撮り方』三省堂、1937年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.11 長野県編『[長野県]史蹟名勝天然紀念物調査報告 第20輯』長野県、1939年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.12 文部省管理局編『学校給食実態調査報告書 昭和27年11月現在』文部省管理局、1953年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.13 写真芸術研究会編『アマチュアカメラ写真術』平原社、1937年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.15 大西守一『大連名勝写真帖』東京堂、1924年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.16 「奄美大島の風俗(一)『聖上陛下奄美大島行幸記念写真帖』鮫島新聞舗、1927年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.17 小寺融吉『近代舞踊史論』日本評論社出版部、1922年(国立国会デジタルコレクションより引用)
Vol.18 引札「岩田屋呉服店」(九州産業大学図書館デジタルギャラリーより引用)
Vol.19 坂口総一郎『沖縄写真帖 第1輯』坂口総一郎、1925年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.20 佐和九郎『撮影の基礎(アマチュア写真講座 2)』アルス、1937年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.21 「八幡製鉄所」(『大日本史蹟名勝写真刊行会編『史蹟名勝写真 第1輯』、大日本史蹟名勝写真刊行会、1926年)(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.22 「出勤」(筑豊石炭鉱業会編『炭鉱読本』、筑豊石炭鉱業会、1937年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.23 [県広報]福井県立大学入学試験(前期)写真(デジタルアーカイブ福井(写真番号84571)より引用)
Vol.24 東京市土木局『東京市の道路』東京市土木局、1941年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
Vol.25 松山思水『趣味の写真術初歩 実例指導』金星堂、1933年(国立国会図書館デジタルコレクションより引用)
投稿日:2024年9月 5日