明石市立文化博物館では、今年も「ぶんぱく 博物館文化講座」を開講します。

今回は、市民の皆様のご要望にお応えして、開催日・講座数もボリュームアップしました。

ぜひ、明石の歴史や産業はもとより、江戸時代の歴史や文化、民俗学や世界遺産についてなど、

博物館の世界について楽しくおもしろく学びませんか?

各講座のテーマや日程、お申し込み方法など、くわしくはこちらをご覧ください。

なお、10月26日(土)の加古川市の鶴林寺住職 茂渡 俊慶氏をお招きする「仏教とは何か」の

講座は定員に達したため、募集を締切りました。

                ↓

            2019年 文化講座 .pdf

2019年度年間スケジュール発表!

  • 投稿日:

明石市立文化博物館の2019年度の年間スケジュールは以下のとおりです。
詳細はPDFをご覧ください。

・2019年4月6日(土)~5月19日(日)
春季特別展「江口寿史イラストレーション展 彼女」~世界の誰にも描けない君の絵を描いている~

・2019年5月25日(土)~6月23日(日)
明石市制施行100周年記念 企画展「郷土作家シリーズ-明石市100年の日本画家-」

・2019年7月13日(土)~9月1日(日)
夏季特別展「恐竜ワールド」~生物進化の大冒険~

・2019年9月14日(土)~10月20日(日)
明石市制施行100周年記念 特別企画展 「明石藩の世界Ⅶ―城と明石の400年―」

・2019年11月2日(土)~12月8日(日)
明石市制施行100周年記念 企画展「発掘された明石の至宝(仮)」

・2019年12月21日(土)~2月2日(日)
明石市制施行100周年記念 冬季特別展「138億光年 宇宙の旅―驚異の美しさで迫る宇宙観測のフロンティア―」

・2020年2月9日(日)~3月22日(日)
明石市制施行100周年記念 企画展「くらしのうつりかわり展」

2019年度年間スケジュールのPDFはコチラ

JR西日本「ちょこっと関西歴史たび 明石城」特別企画でキャンペーン期間中は初公開の「明石城御殿平面図」をはじめ明石城にまつわる貴重な資料を特別公開いたします。

期間:2019年1月12日(土)~3月22日(金)

場所:明石市立文化博物館

内容:初公開の「明石城御殿平面図」(市指定文化財)をはじめ、藩主松平家の重臣である黒田家に伝わる貴重な甲冑・刀剣や、明石城の太鼓門で時を告げていた明石城太鼓(市指定文化財)を展示します。 また明石城ジオラマ(城ラマ)※の特別公開も実施します。

料金:1月12日~2月3日は特別展「竹久夢二展」が開催中のため大人1,000円/大学・高校生700円/中学生以下無料
2月5日~3月22日は大人200円/大学・高校生150円/中学生以下無料

休館日:キャンペーン期間中は2月4日(月)のみ休館

アクセス:神戸線「明石駅」から徒歩約5分

※城郭復元マイスターとして様々なメディアに登場されている二宮博志氏が制作した「明石城ジオラマ」(城ラマ)を特別に公開。「城とは地形である」をモットーに、1/1500のスケールで精巧に再現された明石城の城郭をご覧いただけます。

ちょこっと関西歴史たび 明石城:JRおでかけネットのサイトはコチラ