明石市立文化博物館のFacebook及びtwitterご案内ページへお越しいただきありがとうございます。 当館のFacebook及びtwitterは明石市立文化博物館において開催する展覧会・イベントに関する情報発信の場として活用させていただきます。なお運営は明石市立文化博物館指定管理者が行っております。メッセージへの返信は原則いたしかねます。このFacebookは予告なく利用を中止させていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。Facebookページへの移動は下記をクリックしてください。尚、ご利用にあたっては、明石市立文化博物館Facebook及びtwitterページに公開される「コミュニティガイドライン」をよくお読みください。
今年で3回目となる「ぶんぱくゆめナリエ~お願いツリー~」は良い子証明書のプレゼントや明石幼稚園の子どもたちによる歌の披露、ボランティアによる折り紙づくりなどイベント盛りだくさんです。今年は「市民ミュージカル あかしDE ミュージカル 3rd」も開催(事前申し込みが必要です)!
ぶんぱくで楽しいクリスマスを過ごしてください♪お待ちしています。
※ イベントの詳細はチラシをご覧ください。
ミュージアムエデュケーション研究会2018「みんなの学美場」は、明石、神戸、阪神間の美術館や博物館等12の文化施設が連携し、
ミュージアムを活用した教育の可能性について考える研究会です。
各館の特性を活かして考案された多彩なプログラムを通してみんなで学びあいませんか。
作品や資料等の「もの」と「人」とをつなぐ出会いの場として、また学校や社会での教育の場としてミュージアムを活用いただけることを願っています。
※ イベントの詳細はパンフレットをご覧ください。
パンフレットはこちらから(PDF)
主催:神戸の文化発信実行委員会
明石市立文化博物館でのイベント
- タイトル「道具のかたちを見てみよう」
身の回りにある道具のデザインを観察し、そのものが持つ美しさについて考えてみます。 - 日時:2019年2月9日(土)10:00~12:00
- 講師:博物館スタッフ
- 対象:美術館・博物館、文化施設で実施される教育活動に興味のある方ならどなたでも(高校生以上)
- 申込:往復はがきに、①参加者氏名(ふりがな)、②年齢、③住所および連絡先、④イベント名を記入し当館まで。
申し込み先 〒673-0846 明石市立上ノ丸2-13-1 明石市立文化博物館 - 定員:20名
- 参加費:無料
- 締切:2019年1月26日(土)必着
明石市立文化博物館では、平成30年度明石の秋祭り写真コンテストを開催いたします。
つきましては、コンテストの募集要項を当ページにて公開いたしますので、内容をよくご確認の上、ご応募ください。
みなさまの力作をお待ちしております。
明石市立文化博物館では、これからの明石の芸術・文化活動を担う人材の育成を目指して、第2回「あかし若手アートチャレンジ」を開催いたします。この展覧会はアートを志す明石市内の高等学校に学ぶ高校生や近隣の大学生による熱意あふれる作品の発表の場として明石市立文化博物館を開放し、地域に開かれた博物館づくりの一環として開催するものです。
本展はただ作品を出品するだけではなく、生徒や学生と当館の学芸員やスタッフが共につくり上げる展覧会です。
チラシ制作を生徒や学生と館の職員で行ったり、照明の工夫をするなどの本格的な展覧会の展示作業を当館学芸員と共に行います。また「あかし若手アートチャレンジ」を通してアートを志す他の学校の生徒や学生同士の交流が深まることも期待しています。
【会期】平成30年(2018)9月30日(日)~平成30年(2018)10月14日(日)
【入場時間】午前10時-午後5時 入場無料
ただし9月30日は午後3時-午後5時、10月14日は午前10時-午後3時
【ギャラリートーク】10月6日(土)午後2時―(兵庫県立明石南高等学校)、
7日(日)午後2時-(兵庫県立明石高等学校、神戸芸術工科大学)
【会場】明石市立文化博物館 2階ギャラリー
【休館日】10月1日(月)
【出品校】明石市立明石商業高等学校、兵庫県立明石高等学校、兵庫県立明石北高等学校、 兵庫県立明石南高等学校、神戸芸術工科大学
【主催】明石市立文化博物館
【後援】明石市教育委員会、公益財団法人明石文化芸術創生財団、神戸新聞社、NHK神戸放送局、サンテレビジョン、ラジオ関西、明石ケーブルテレビ