No.498 |
2017年6月14日 |
・企画展 郷土作家シリーズ「明石巡り?作品でみる明石のええとこ?」関連イベントのご案内
・十二単の着付体験
|
|
No.497 |
2017年5月24日 |
・春季特別展「いいから いいから?長谷川義史の世界展?」関連イベントのようす ・次回の展覧会のご案内
|
|
No.496 |
2017年5月11日 |
・春季特別展「いいから いいから?長谷川義史の世界展?」関連イベントのようす
|
|
No.495 |
2017年4月20日 |
・春季特別展「いいから いいから?長谷川義史の世界展?」開会式と関連イベントのようす
|
|
No.494 |
2017年3月17日 |
・企画展 「くらしのうつりかわり展―道具の知恵と工夫―」の関連イベントのようす ・次回の展覧会のご案内
|
|
No.493 |
2017年3月 1日 |
・企画展 「くらしのうつりかわり展―道具の知恵と工夫―」の関連イベントのようす
|
|
No.492 |
2017年2月 4日 |
・新春特別展 「艶美の競演―東西の美しき女性 木原文庫より―」の関連イベントのようす ・次回の展覧会のご案内
|
|
No.491 |
2017年1月18日 |
・新春特別展 「艶美の競演―東西の美しき女性 木原文庫より―」の関連イベントのようすとお得な情報 ・常設展示室の展示替え
|
|
No.490 |
2016年12月16日 |
・「ゆめナリエ」お願いクリスマクリスツリー
・常設展示室から一部展示替えについて
・次回展覧会のお知らせ
|
|
No.489 |
2016年11月18日 |
・「発掘された明石の歴史展―明石の中世? 戦国時代の城館―」と関連イベント ・新春特別展 「艶美の競演―東西の美しき女性 木原文庫より―」のお知らせ
|
|
No.488 |
2016年10月29日 |
・開館25周年記念無料開館 ・「発掘された明石の歴史展―明石の中世? 戦国時代の城館―」と関連イベント
|
|
No.487 |
2016年10月13日 |
・企画展「明石藩の世界?―藩領の村々と大庄屋―」関連イベントの様子 ・10月16日(日)の開館25周年記念無料開館デーのお知らせ
|
|
No.486 |
2016年9月29日 |
・企画展「明石藩の世界?―藩領の村々と大庄屋―」関連イベント
・常設展示室のご紹介 ・SNS開始のお知らせ
|
|
No.485 |
2016年8月31日 |
・夏季特別展「江戸の遊び絵づくし―おはつです!笑って遊べる浮世絵、ここに参上。―」関連イベント ・企画展「明石藩の世界?―藩領の村々と大庄屋―」のご案内
|
|
No.484 |
2016年8月10日 |
・江戸の遊び絵づくし 「すごろくで遊ぼう」 「チャレンジ!判じ絵をつくろう」
|
|
No.483 |
2016年7月28日 |
・夏季特別展「江戸の遊び絵づくし―おはつです!笑って遊べる浮世絵、ここに参上。―」開会式及び内覧会
・「江戸の遊び絵づくし」無料開放 ・「江戸の遊び絵づくし」ギャラリートーク
|
|
No.482 |
2016年7月 6日 |
・「石田一二のみた風景―洋画家の旅路―」関連イベント ・夏季特別展「江戸の遊び絵づくし―おはつです!笑って遊べる浮世絵、ここに参上。―」のご案内
|
|
No.481 |
2016年6月18日 |
・「石田一二のみた風景―洋画家の旅路―」展ギャラリートークの様子 ・関連イベントのご案内
|
|
No.480 |
2016年5月27日 |
・展覧会案内 ・「石田一二(いちじ)のみた風景―洋画家の旅路―」展関連イベントのご案内
|
|
No.479 |
2016年5月14日 |
・生?範義展 開田裕治氏トークショー&サイン会
・生?範義展 5千人記念セレモニー ・学芸員による生_範義展ギャラリートーク開催中
|
|
No.478 |
2016年4月26日 |
・生?範義展 開会式 ・生?範義展 初日の「オーライタロー氏 特別トーク」
|
|
No.477 |
2016年3月27日 |
・常設展示室 新収蔵品のご紹介 ・次回展覧会のご案内
|
|
No.476 |
2016年3月13日 |
・おっちゃんの紙芝居の様子 ・手作りおもちゃ教室の様子
|
|
No.475 |
2016年2月 2日 |
・展覧会案内 ・くらしのうつりかわり展関連イベントのご案内
|
|
No.474 |
2016年1月27日 |
・新春特別企画
・家紋、かも?ん
|
|
No.473 |
2016年1月19日 |
・館収蔵品展 展示資料の紹介 ・ワークショップ「折紙で来年のえと申を折る」
|
|
No.472 |
2015年12月27日 |
・常設展示室リニューアルについて ・関連イベントについて
|
|
No.471 |
2015年12月18日 |
・拓本にチャレンジ
|
|
No.470 |
2015年12月 8日 |
・明石市美術展について
|
|
No.469 |
2015年11月20日 |
・企画展「発掘された明石の歴史展?明石の中世?」紹介 ・ワークショップ募集案内
|
|
No.468 |
2015年11月 4日 |
・秋季特別展 作品紹介?最終回? ・ミュージアムフェア
|
|
No.467 |
2015年10月20日 |
・秋季特別展 作品紹介???
・明石高校留学生の着付・さをり織体験の様子
|
|
No.466 |
2015年10月12日 |
・秋季特別展 作品紹介??? ・講演会の様子
|
|
No.465 |
2015年10月 2日 |
・秋季特別展 作品紹介??? ・レクチャーコンサートについて
|
|
No.464 |
2015年9月18日 |
・秋季特別展 作品紹介??? ・関連イベントについてのご案内
|
|
No.463 |
2011年8月 2日 |
・吟剣詩舞
・学芸員による作品解説
・バレホ市市長来館
|
|
No.462 |
2015年9月16日 |
・学芸員による作品解説
・昔あそび塾 ・レクチャーコンサート について
|
|
No.461 |
2015年8月27日 |
・連携ワークショップ「宇宙の絵本をつくろう」 ・「としょボラ文庫」の様子について
|
|
No.460 |
2015年8月12日 |
・夏休み特別企画展「ちひろ美術館コレクション ちひろと世界の絵本画家たち」開会式の様子 ・講演会「ちひろ美術館とコレクション」の様子
|
|
No.459 |
2015年8月 3日 |
・展覧会案内
|
|
No.458 |
2015年7月21日 |
・新十二単のお披露目
|
|
No.457 |
2015年7月 7日 |
・歴史体験ワークショップ「Let 's裏打ち-古文書修復体験-」の様子について
|
|
No.456 |
2015年6月30日 |
・リレートークVol.9 震災を語り継ぐということ-文化施設の20年-」 ・海鮮フレンチ・まるせいゆ
|
|
No.455 |
2015年6月23日 |
・トライやる・ウィークについて
|
|
No.454 |
2015年6月 6日 |
・次回展覧会のご紹介
|
|
No.453 |
2015年5月22日 |
・ワークショップ「着付体験」「さをり織・ティーマット作り」についてご紹介。
|
|
No.452 |
2015年5月10日 |
・子どもアート・イベント クイズラリー「洋画のナゾを見つけよう!」
|
|
No.451 |
2015年5月 3日 |
・講演会「明治洋画に学ぶ上手な絵の描き方」の様子について
|
|
No.450 |
2015年4月26日 |
・子どもアート・イベント鑑賞会「みる・かく・かんじる 洋画のみりょく」
|
|
No.449 |
2015年4月15日 |
・学芸員による作品解説
|
|
No.448 |
2015年4月11日 |
・布ぞうり作りについて
|
|
No.447 |
2015年3月30日 |
・ぶんぱく検定
|
|
No.446 |
2015年3月22日 |
・常設展示室・展示資料追加について
|
|
No.445 |
2015年3月 8日 |
・「チンドン屋さんがやってくる!」「小学生チンドン屋さん体験!」について
|
|
No.444 |
2015年2月26日 |
・「おっちゃんの紙芝居」について
|
|
No.443 |
2015年2月22日 |
・新春特別企画展「岩合光昭写真展 ねこ 」観覧者実績 ・企画展「くらしのうつりかわり展 戦時下のくらしと復興」開催内容について
|
|
No.442 |
2015年2月11日 |
・子ども創作ワークショップ「折紙でつくる ねこ」 ・観覧者2万人達成記念セレモニーの様子
|
|
No.441 |
2015年2月 4日 |
・観覧者1万人達成記念セレモニーの様子
|
|
No.440 |
2015年1月27日 |
・「岩合光昭サイン会」について
|
|
No.439 |
2015年1月17日 |
・「アートシップあかし 2014」関連イベント ・風土記紙芝居の様子
|
|
No.438 |
2014年12月13日 |
「ロビーコンサート」の様子について
|
|
No.437 |
2014年12月 7日 |
・「関西文化の日」 ・「着付体験」について
|
|
No.436 |
2014年11月23日 |
・歴史体験ワークショップ「拓本にチャレンジ!」の様子。
|
|
No.435 |
2014年11月11日 |
・子ども歴史体験ワークショップ「絵双六・福笑いであそぼう」の様子。
|
|
No.434 |
2014年10月13日 |
・子ども歴史体験ワークショップ「家紋のデザインを楽しもう」について
|
|
No.433 |
2014年9月28日 |
・ワークショップ「ポスターでエコバッグ作り」の様子。 ・「明石藩の世界?」についてご紹介。
|
|
No.432 |
2014年9月12日 |
・「エッシャー100選」終了 ・「ぶんぱく検定」「さをり織」の様子について
|
|
No.431 |
2014年9月 4日 |
・子ども創作ワークショップ<キミだけのエッシャーパズル>
・「エッシャー100選」観覧者1万人記念セレモニー |
|
No.430 |
2014年8月21日 |
・「手づくりおもちゃワークショップ”つくって競争しよう”エコレーシングカー」の様子。 ・「ロビーコンサート」について。
|
|
No.429 |
2014年8月 9日 |
・展覧会関連イベント「子ども創作ワークショップ」。 ・「ハウステンボス美術館学芸員による作品解説」の様子。
|
|
No.428 |
2014年7月23日 |
・「ロビーコンサート」の様子。
・展覧会案内。
|
|
No.427 |
2014年6月29日 |
・企画展 郷土作家シリーズ関連イベント「書道ワークショップ(美しいかなを書く)・(墨であそぼう)」の様子。
|
|
No.426 |
2014年6月18日 |
・企画展・郷土作家シリーズ関連イベント(ギャラリートーク)の様子。
・ひとことNEWS「トライやる・ウィーク」について。
|
|
No.425 |
2014年6月10日 |
・ワークショップ「エコバッグ作り」の様子
|
|
No.424 |
2014年5月24日 |
・こどもの日に行われた「一日こども館長」任命式の様子。 ・「ロビーコンサート」について。
|
|
No.423 |
2014年5月13日 |
春季特別展「絵画でめぐる 京都・美の探訪」関連イベント「京都と日本画‐そのこころ‐」の様子。
ワークショップ「さをり織・ティーマット作り」案内。
|
|
No.422 |
2014年4月27日 |
春季特別展関連イベント「学芸員による作品解説」(4月16日実施)の様子。 「ロビーコンサート」ワークショップ「エコバッグ作り」について案内。
|
|
No.421 |
2014年4月20日 |
ワークショップ「布ぞうり」の様子。 明石市制95周年記念・春季特別展「絵画でめぐる 京都・美の探訪」関連イベントの案内。
|
|
No.420 |
2014年3月28日 |
・企画展「くらしのうつりかわり展?昭和の食と台所」関連イベント。
|
|
No.419 |
2014年3月19日 |
「くらしのうつりかわり展」案内 関連イベント「おっちゃんの紙芝居」について。
|
|
No.418 |
2014年2月26日 |
「十二単着付体験」の様子と「3月着付案内」
|
|
No.417 |
2014年2月17日 |
新春特別展「黄金期の浮世絵 歌麿とその時代」開催中に行われた”学芸員による作品解説の様子”。”観覧者1万人達成セレモニーの様子”。
|
|
No.416 |
2014年2月 5日 |
「紙芝居のおっちゃんがやってくる」 「ワークショップ・エコバッグ作り」
|
|
No.415 |
2014年1月22日 |
「150万人達成記念セレモニー」と 企画展「くらしのうつりかわり展?昭和の食と台所?」
|
|
No.414 |
2014年1月 4日 |
新春特別展の関連イベントのご案内
|
|
No.413 |
2013年12月15日 |
新春特別展と「あかし・小学校新聞チャンピオン」のご案内
|
|
No.412 |
2013年11月16日 |
「絵本作家 たかいよしかず・たなかしん 二人組」ワークショップと 「十二単の着付け体験?ベトナムからの研修生?」
|
|
No.411 |
2013年11月 5日 |
切り紙ワークショップ「家紋のデザインを楽しもう!」と 「稲爪神社獅子舞来館」の様子
|
|
No.410 |
2013年10月22日 |
「ひょうごミュージアムフェア2013」の様子と 県立明石高校留学生の「十二単・鎧の着付体験」
|
|
No.409 |
2013年10月16日 |
「明石公園の植物観察会」の様子と「博物館内おまけ編」
|
|
No.408 |
2013年9月 8日 |
次回展覧会 企画展 館収蔵品展 「明石藩の世界?-文書と絵画-」と「明石公園の植物観察会」についてのご案内
|
|
No.407 |
2013年9月 1日 |
植物スケッチ会の作品展示の案内」と 「魔法の美術館2万人セレモニーの様子」と「としょボラ文庫の案内」
|
|
No.406 |
2013年8月23日 |
ワークショップ「ゴム動力カーを作ろう」当日と 「魔法の美術館」1万人目セレモニーの様子
|
|
No.404 |
2013年7月19日 |
「ゴム動力カーを作ろう」「博物館の癒し」
|
|
No.403 |
2013年7月 2日 |
「明石公園の植物スケッチ会」
|
|
No.402 |
2013年6月22日 |
「明石公園の植物観察会」
|
|
No.401 |
2013年6月19日 |
「西二見布団太鼓の清掃」と「トライやるウィーク」
|
|
No.400 |
2013年5月20日 |
「としょボラ文庫」と「ぶんぱくパスポート」のご案内です。
|
|
No.399 |
2013年5月12日 |
5月5日特別イベント「1日こども館長」と「画家 安野光雅の世界展」来館者1万人のセレモニー
|
|
No.398 |
2013年4月30日 |
春季特別展「画家 安野光雅の世界展」観覧者5000人目記念セレモニーの様子
|
|