2018年

大正浪漫 グラフィックデザイナーの原点 竹久夢二展新春特別展
2019年1月 4日ー 2019年2月 3日
貴重な肉筆画や木版画をはじめとして、装幀本や千代紙など、画家としてはもちろん、デザイナーとしての夢二の力量が伝わる作品の数々をご紹介
詳細はこちら
発掘された明石の歴史展 明石の近世Ⅱー出土品が語る城下のくらしー企画展
2018年11月 3日ー 2018年12月 9日
明石城下を発掘調査すると、様々な考古資料が出土します。それらから、江戸時代の武士や町人のくらしぶりが見えてきます。
また、長寿院に埋葬された藩主の正室や子息の墓から出土した、工芸品なども展示します。

明石藩の世界Ⅵー藩領を行き交う人とモノー企画展
2018年9月15日ー 2018年10月21日
西国街道や明石海峡が近接し、"交通の要衝"として栄えた江戸時代の明石。その海と街道のにぎわいを古文書や工芸品から紹介する。
詳細はこちら

佐々木猛(たけし)作品展ー遊び心と 土と 筆ー企画展 郷土作家シリーズ
2018年6月 2日ー 2018年7月 1日
今年の郷土作家シリーズは、画家・陶芸家の佐々木猛(1897-1979)の作品を紹介します。
詳細はこちら
誕生50周年記念 リカちゃん展春季特別展
2018年4月 7日ー 2018年5月20日
本展のテーマは「Licca meets Licca」。三世代にわたって親しまれるリカちゃんの歩みをたどりながら、時代の鏡としてのドールやハウスを通して、日本のファッションや生活様式、文化の変遷を展示いたします。
詳細はこちら

くらしのうつりかわり展ー家事のさしすせそー企画展
2018年2月11日ー 2018年3月25日
今では大きく様変わりした昭和時代のくらしの様子を、当時の道具や写真などで振り返ります。昔の道具や遊びの体験もでき、知る世代にはなつかしい、知らない世代はわくわくする、昭和レトロが学べる展覧会です。
詳細はこちら