明石市立文化博物館をはじめとする下記の兵庫県内の11の文化施設では、子供たちにミュージアムをより楽しく活用してもらうことを目的に、連携した活動を行っています。
これらの連携施設を訪れたときに使ってもらいたいのが、ミュージアム活用手帳「みゅーかつ帳」です。「みゅーかつ帳」とは、来館時に気付いたことや気に入ったものを文字や絵で書き込めるノート形式の鑑賞補助教材です。
この教材を利用することによって、ミュージアムの見学がさらに楽しく、わくわくした体験になるでしょう。

この活動は文化庁の「地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業」の1つとして行っています。 mukatsu_image.jpg

対象となる文化施設

明石市立文化博物館、神戸アートビレッジセンター、神戸市立博物館、竹中大工道具館、兵庫県立美術館、横尾忠則現代美術館、BBプラザ美術館、神戸市立小磯記念美術館、神戸ファッション美術館、神戸ゆかりの美術館、芦屋市立美術博物館

「みゅーかつ帳」の入手方法

みゅーかつ帳広報チラシ「ミュージアムへの招待状」をダウンロードし、おもて面に掲載されている「みゅーかつ帳引きかえ券」に必要事項を記入したうえ、対象文化施設に持参すると、「みゅーかつ帳」がもらえます。(各施設のインフォーメーションでも配布しています。)
ミュージアムへの招待状(PDF形式:899KB)

配布対象

全国の小学生、中学生

配布期間

2016年7月16日から2022年3月末まで(ただし、なくなり次第終了となります)。

配布部数

30,000部

その他

「みゅーかつ帳」に貼る各施設のオリジナルシールやスタンプがあります。
「みゅーかつ帳」に6回分の見学体験を記入し、受付で見せると記念品がもらえます。

No.107

鳥羽小学校3年生・花園小学校3年生の学社融合授業
ワークショップの様子「すりこぎとんぼと割りばし鉄砲」
明石市幼小中養護学校美術展小学校・養護学校の部
おっちゃんの紙芝居も絶好調!

No.106

中崎小学校6年生「平和をめざして」学社融合授業を展開中17日(金)まで
ワークショップの様子
明石市幼小中養護学校美術展が始まりました
鳥羽小学校3年生・花園小学校3年生の学社融合授業

No.105

くらしのうつりかわり展子どもたちの歓声が戻ってきました
ワークショップも始まりました おっちゃんの紙芝居
明石市幼小中養護学校美術展が始まりました

No.104

くらしのうつりかわり展? 昭和あのころのねだん?
明石市小中養護学校書初展

No.103

文化財防火デー ? 文化財愛護パトロールを実施しました?
片岡鶴太郎展大盛況!

No.102

「片岡鶴太郎展」講演会・サイン会 ドキュメント

No.101

新春特別展「片岡鶴太郎展?? 夜桜?? 」始まりました
新成人記念十二単と鎧兜の着付け体験(新成人対象で募集中です)

No.100

新春特別展「片岡鶴太郎展―― 夜桜―― 」来年1月4日(水)より

No.99

「集まれ!アートっ子(こども美術教室)」美術科生徒が楽しく指導
クリスマスリース作り