文化講座

Home > 文化講座

参加費:無料
定員:60名(しめなわづくり、みんなでみると2倍楽しい博物館見学を除く)
受付:事前申し込み(先着順)
申込み方法
WEB:各講座の概要に掲載している申込みフォームをクリックしてお申込みください。
電話:講座名、参加者全員の氏名・ふりがな(3名まで)、電話番号をお伝えください。
FAXでのお申込みは受け付けておりません。ご注意ください。
2023年10月16日より各講座開始の5日前までにお申込みください。
手話通訳、要約筆記者の派遣を希望される方は、各開催日の10日前までにその旨をお伝えください。


終了しました
2023年11月3日(金・祝) 13:30~15:00
明石の名字と家紋
須貝 隆弘
明石市立文化博物館 2階 大会議室
昨年度の文化講座では、当館所蔵の資料から家紋の歴史をたどり、家紋と名字は密接な関係があることにふれました。今回は、明石にゆかりのある歴史的な名字と家紋や、現在明石に残る特色ある名字と家紋を取り上げます。

終了しました
2023年12月23日(土) 13:30~15:00
しめなわづくり
清水村世話人
明石市立文化博物館
定員10人
お正月を前にしめなわをつくりませんか。清水村の方に教えていただきながら、お正月飾りを一緒につくります。

終了しました
2024年1月14日(日) 13:30~15:00
兵事文書からみる明石の戦争
濵室 かの子
明石市立文化博物館 2階 大会議室
混乱が続く戦時下でも役場では多くの業務が行われ、記録されました。終戦時に焼かれずに残った兵事文書から、出征や葬送、戦死者遺族に関する業務など、戦時から戦後にかけての行政や地域社会の様子について紹介します。
IMG_0415.JPG IMG_0308.JPG
左:昭和十四年 戦死者遺族ニ関スル綴  当館所蔵旧二見町文書
右:昭和廿一年八月一日現在 未復員軍人軍属調査表  当館所蔵旧魚住村文書

終了しました
2024年2月17日(土) 13:30~15:00
みんなでみると2倍楽しい博物館見学
館長 武井 二葉
館外
定員:20人
西宮市立郷土資料館にて、学芸員の案内で展示を見学したあと、明石市立文化博物館と比較して、見どころ等を解説します。
※入館料・交通費はご負担ください。

終了しました
2024年3月2日(土) 13:30~15:00
大坂の陣にみる「城」での攻防
工藤 克洋
明石市立文化博物館 2階 大会議室
鉄砲の運用が主流となった戦国末期は、城郭のあり方を一変させました。実際に城では、どのような戦いが繰り広げられていたのでしょうか。大坂の陣を事例に、史料に即して「城」での戦いのあり方をみていきます。
bunkakouza-kudo.png
大坂城仕寄之図(部分)国立国会図書館所蔵

終了しました
2024年3月16日(土) 13:30~15:00
明石の船大工と漁船について
吉本 由梨香
明石市立文化博物館 2階 大会議室
明石では、昔から漁業が盛んにおこなわれ、多くの魚を得るためには漁に合わせた船を必要としました。当館に寄贈された船の模型と、船大工が実際に使用していた製作道具から、明石で使用されていた漁船についての一端を紹介します。
funadaikudougu.png
船大工道具(明石市立文化博物館所蔵)

投稿日:2024年4月12日