文化博物館だより No.21
みなさん、こんにちは。
暖かい日が続き、陽も長くなってきました。春がどんどん近づいてきているようで
す。
連日、多数の小学生が訪れ、道具を通した「くらしのうつりかわり」を学んでいま
す。
今日は中崎小学校6年生が実施している「学社融合」授業のご案内です。
1.中崎小学校6年生:学社融合授業2月26日(木)27日(金)の二日間
ぼくたち、私たちは、今までに習ってきた文化や歴史、平和について、自分たちの表
現の仕方で表しました。ぜひ、楽しんでください。
◆展示物◆ 児童が作成した展示パンフレットより
・言葉でつなぐ仲間の輪
(俳句やカルタなどでクラスの仲間や外来語について書きました。)
・歴史ミニチュア
(歴史の中の重要な場面をミニチュアにして表しました。)
・平和への提案
(今、世界で起こっている様々な問題について考えました。)
・平和の旗
(平和をイメージした絵を旗にしました。材料を布にして温かみを持たせまし
た。)
![]() |
![]() |
▲ 明石小学校3年生が見学 | ▲ 入口では十二単をまとった児童が |
![]() |
![]() |
▲ たて穴式住居 | ▲ 長篠の戦い |
![]() |
|
▲ 途中には鎧兜の児童の姿が |
この他にもいろいろな展示があり、中崎小の児童が展示解説をしています。
明日の15:00くらいまで実施しています。
また、明石市幼・小・中・養護学校の美術作品展も当館2階のギャラリーで開かれて
います。
今週は、中学生の部で素晴らしい作品がたくさんあります。
2.くらしの移り変わり見つけ隊:新たな博学連携授業を企画中
附属明石小学校3,4年生と高齢者大学校あかねが丘学園の方、そして博物館が連携
した授業を企画中です。
一つの「道具」のうつりかわりを3世代にわたり調査・研究・発表しようというもの
です。
詳細は次号でご案内します。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
明石市立文化博物館
〒673-0846
明石市上ノ丸2丁目13番1号
TEL 078-918-5400
FAX 078-918-5409
編集 永田 浩史