新春特別展 佐川美術館所蔵「平山郁夫展」 ~シルクロード・東西文明の交流~2004年01月04日~2004年02月01日

当館では、平成16年1月4日(日)から2月1日(日)まで、新春特別展といたしまして佐川美術館所蔵「平山郁夫展」~シルクロード・東西文明の交流~開催します。
  平山郁夫画伯は、1930(昭和5)年瀬戸内海に浮かぶ生口島(いくちじま)で生まれ、東京美術学校(現東京藝術大学)を卒業後、院展を中心に制作活動を行い、仏教伝来とその道程であるシルクロードをテーマに数多くの秀作を残してきました。また、東京藝術大学学長、ユネスコ親善大使等数々の要職をつとめ、文化遺産の保護に取り組むなど一画家の域に留まらない幅広い活動を展開し、1998(平成10)年にはその功績により文化勲章を受章しました。画伯のこの精力的な活動の根底には、学徒勤労動員先の広島での被爆体験とその後遺症との戦いから生まれた、平和に対する強い思いが流れています。
本展では、佐川美術館が所蔵する中央アジアから日本へと至るシルクロードを描いたシリーズを中心に「平和への祈り」を込めて描いた東西文化の交流を示す秀作70点を厳選して展観しています。新春のひととき平山画伯が悠久の歴史と未来への思いを寄せるシルクロード、その旅の軌跡を心ゆくまでご鑑賞ください。

観覧料 大人 : 800円 大高生 : 500円 中小生 : 300円
20人以上の団体は2割引
身体障害者等(注1)…各料金から半額  ・高齢者(注2)…400円
注1…障害者手帳・療育手帳等をご提示下さい
注2…65歳以上  高年手帳等をご提示下さい
開催場所 明石市立文化博物館 2階 ギャラリー ・ 1階 特別展示室
休館日 毎週月曜日(ただし、1月12日は開館、翌1月13日は休館)
問い合わせ 明石市立文化博物館(電話:078-918-5400)