新春特別展「生誕130年 魯山人の宇宙」2013年01月05日~2013年02月03日

北大路魯山人(1883-1959)は、陶芸や書、絵画、漆芸などの幅広い分野において、伝統を学びつつ、斬新で個性的な作品を手がけた芸術家として知られています。特に陶芸では、料理と器の総合的な演出を目指し、鋭く優れた感覚で独特の魅力を持つ陶磁器を生み出しました。
 本展では、アメリカから里帰りしたカワシマ・コレクションを含め、笠間日動美術館の所蔵品から約80点を展示し、世界的にも高く評価されている魯山人の感性と軌跡を紹介します。生誕130年の節目の年に、魯山人が築いた芸術世界をお楽しみください。

北大路魯山人(1883-1959)は、陶芸や書、絵画、漆芸などの幅広い分野において、伝統を学びつつ、斬新で個性的な作品を手がけた芸術家として知られています。特に陶芸では、料理と器の総合的な演出を目指し、鋭く優れた感覚で独特の魅力を持つ陶磁器を生み出しました。
 本展では、アメリカから里帰りしたカワシマ・コレクションを含め、笠間日動美術館の所蔵品から約80点を展示し、世界的にも高く評価されている魯山人の感性と軌跡を紹介します。生誕130年の節目の年に、魯山人が築いた芸術世界をお楽しみください。

■九谷風鉢 笠間日動美術館蔵(カワシマ・コレクション) ※よみ「くたにふうはち」

観覧料 大人 : 1000 大高生 : 700 中小生 : 500
*前売り・団体(20名以上)は2割引、高年手帳等(65歳以上)・障害者手帳提示にて半額
会期中無休
休館日 会期中無休
主催 明石市立文化博物館、神戸新聞社
後援 兵庫県、兵庫県教育委員会、明石市教育委員会、公益財団法人兵庫県芸術文化協会、 財団法人 兵庫県学校厚生会、NHK神戸放送局、サンテレビジョン、ラジオ関西、明石ケーブルテレビ
問い合わせ 明石市立文化博物館(電話:078-918-5400)

関連イベント

■講演会「魯山人の芸術」
  日時:1月20日(日) 午後2時~3時30分
  講師:中ノ堂一信氏(京都造形芸術大学大学院客員教授)
  定員:80名(申込順) ※1月6日(日)午前10時より電話受付
■学芸員による作品解説 ※当日自由参加
  日時:1月9日(水)、23日(水) 午前11時~
      1月14日(月・祝)、27日(日) 午前11時~、午後3時~(約30分)
  ■ロビーコンサート ※当日自由参加
  日時:1月12日(土) 午後2時~(約30分)