新春特別展  「明石焼きと兵庫のやきもの」 ~古窯から現代陶工までの名品展~2005年01月04日~2005年01月30日

本展覧会は、明石焼をはじめ、兵庫県を代表する丹波焼、三田焼、東山焼、珉平焼等の諸陶磁ならびに、近年陶芸界で活躍している作家の作品等約200点を展示します。個々の地域で伝統を受け継ぎつつ発展してきた歴史を知り、あわせて土と炎によってつくられたやきものの美を鑑賞する機会として開催するものです。 兵庫県下には約60余りの古窯があります。その中でも中世から現代まで続いた
丹波焼は、日本六古窯の一つにも数えられ、広く世間に知られております。兵庫県下のやきものの隆盛もこの丹波焼に大きく影響されています。展示では、この丹波焼の代表的な作品を展示し、時代による流れを概観するとともに、他の諸窯の製品の諸特徴を明らかにしていきます。さらに、江戸時代に城下で製作された明石焼の陶器を発掘品や伝世品を集成し展示することにより、明石という土壌で育まれてきた“やきもの”について、広範な視点から捉えていきます。
日常のくらしと深いかかわりをもって地域に根付いてきたやきものを理解し、諸窯のぬくもりを次世代へ継承する上で一つの布石になれば幸いです。

観覧料 大人 : 800円 大高生 : 500円 中小生 : 300円
身体障害者(注1)…各料金から半額・老人(注2)…400円
        注1…障害者手帳・療育手帳等をご提示下さい
        注2…65歳以上。老人手帳等をご提示下さい
開催場所 明石市立文化博物館 2階ギャラリー及び1階特別展示室
休館日 毎週月曜日(ただし、1月10日は開館)、1月11日(火)

関連イベント

■関連イベント■(終了)

■ 陶芸体験教室 ■ オリジナルの器をつくろう!
定員に達したため、募集を締め切りました日時 1月15日(土) 午後1時~
場所 明石市立文化博物館 2階会議室
講師 小倉 健 氏(陶芸家)
料金 2000円(焼き上がり後、取りに来ていただきます)
対象 高校生以上
定員 30名
申し込み 12月15日(水)午前9時より電話受付開始(先着順)

■ 呈茶席 ■
日時 1月16日(日) 午前11:00~
場所 明石市立文化博物館 2階会議室
お茶券 一席500円(別途展覧会観覧料が必要です)
定員 100名
協力 淡交会明石支部

■ 講演会 ■
日時 1月22日(土) 午後1時30分~
場所 明石市立文化博物館 2階会議室
講師 岡 佳子(大手前大学助教授)
演題 「京焼と兵庫のやきもの」
料金 無料
定員 100名
申し込み 12月15日(水)午前9時より電話受付開始(先着順)

明石市立文化博物館 TEL 078-918-5400