展覧会 企画展 館収蔵品展「明石藩の世界Ⅰ-文書と絵画-」2013年09月21日~2013年10月20日

昨年明石市に寄贈された、明石藩主松平家と明石藩家老黒田家に伝わる資料を3年かけてご紹介する企画展の初年度となる展覧会です。今年は黒田家旧蔵「富士図」・「大黒図」などの絵画・書画、黒田家の由緒に関する文書類、藩主松平家と黒田長棟に関する文書、松平家の年譜、幕末の明石藩に組織された西洋式砲術中心の農兵隊「新撰組」に関する日記類、火事頭巾等 約30点を展示します。

■画像:火事頭巾(黒田家旧蔵資料)
【展示内容】
黒田家旧蔵絵画・書画、黒田家文書・日記類、火事頭巾等 約30点(予定)

●同時開催「郷土のやきもの」 9月21日(土)~9月29日(日)

観覧料 大人 : 200 大高生 : 150 中学生以下 : 無料
団体(20名以上)は2割引、高年手帳等(65歳以上)・障害者手帳提示にて半額
開催場所 明石市立文化博物館 1階特別展示室
(兵庫県明石市上ノ丸2丁目13-1)
【開館時間】 午前9時30分~午後6時30分 (入館は午後6時まで)
【交通案内】 JR・山陽電鉄「明石」駅より北へ徒歩5分
休館日 毎週月曜日休館 *9月23日(月・祝)、10月14日(月・祝)は開館
主催 明石市、明石市立文化博物館、神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター
後援 兵庫県、兵庫県教育委員会、明石市教育委員会、公益財団法人兵庫県芸術文化協会、 一般財団法人兵庫県学校厚生会、神戸新聞社、NHK神戸放送局、サンテレビジョン、 ラジオ関西、明石ケーブルテレビ
問い合わせ 明石市立文化博物館(電話:078-918-5400)

関連イベント

(※全て観覧料が必要です。)

■講演会  9月29日(日) 14:00~15:30
1.「ここまでわかった黒田家文書の世界(仮)」
講師:木村修二氏(神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター研究員)
2.「黒田家伝来の絵画について(仮)」
講師:橋本寛子氏(神戸大学大学院人文学研究科助手)
定員:80名(申込順・定員になり次第締切り) *9月4日(水)10時から電話受付

■切り紙ワークショップ 「家紋のデザインを楽しもう!」(要申込み)
家紋のデザインでオリジナルブックカバーを作ります。
日時 :10月12日(土) 14:00~(1時間程度)
定員:20名(申込順) *9月18日(水)10時から電話受付
対象 :小学生以上(大人も可)
参加費 : 無料(要観覧料)

備考

協力:日本陶磁協会明石後援会